2012年02月18日 (土)
microsoftがついに、個人向けvistaとWindows7の延長サポートを決めたようです。
Microsoftのページ
Vista http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
Windows7 http://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=14019
17日の夜中にこの情報を見つけたのですが、某巨大掲示板とか誰かのブログとかだったのでちよっと待っていたら、日経パソコンでも発表したので間違いないでしょう。
日経パソコンのページ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120218/1041442/
vistaを使われているお客様は、ほぼ全てがHome PremiumだったりBasicなので心配していました。
延長サポート終了時期は2017年4月11日。
5年も延長・・・と考えるか、たった5年と考えるか・・・。
でもこれで、これからも安心してvistaを使い続けられますね。
何よりもホッとしたのは、「サポートが終了するので買い換えましょう。」と言う案内は控えていたこと。
良かった・・・バカなセールストークを控えていて、本当に良かった。。。
それにしても、なぜ土壇場になって延長サポートをすることに決めたのでしょう?
もしかして新しいWindows8が予想外に使えn・・・いやいや、へんな詮索はやめておきます。
素直に延長サポートが決まったことを喜びます。
Microsoftのページ
Vista http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
Windows7 http://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=14019
17日の夜中にこの情報を見つけたのですが、某巨大掲示板とか誰かのブログとかだったのでちよっと待っていたら、日経パソコンでも発表したので間違いないでしょう。
日経パソコンのページ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120218/1041442/
vistaを使われているお客様は、ほぼ全てがHome PremiumだったりBasicなので心配していました。
延長サポート終了時期は2017年4月11日。
5年も延長・・・と考えるか、たった5年と考えるか・・・。
でもこれで、これからも安心してvistaを使い続けられますね。
何よりもホッとしたのは、「サポートが終了するので買い換えましょう。」と言う案内は控えていたこと。
良かった・・・バカなセールストークを控えていて、本当に良かった。。。
それにしても、なぜ土壇場になって延長サポートをすることに決めたのでしょう?
もしかして新しいWindows8が予想外に使えn・・・いやいや、へんな詮索はやめておきます。
素直に延長サポートが決まったことを喜びます。
スポンサーサイト
| ホーム |