fc2ブログ
WindowsUpdateが終わらない
「『○○個中○○個のプログラムをインストール中』や
『コンピュータの電源を切らないでください。電源は自動的に切れます。』の表示でシャットダウンできないんですけど・・・」

と言うお問い合わせを何件か対応させていただきました。

シャットダウンの処理で盾のマークが付いた「電源を切る」を選択したところ、この状態になってしまったようです。
shutdown.jpg

kiranaide.gif

対応方法が「Microsoft Answers」に書いてありました。

http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/vistawuja/thread/abec580c-d685-47ae-9697-5b643d4afcff

----------------------------------
一部の Windows XP、Windows Vista をご使用のお客様で、6/9 に公開された更新プログラムを Windows Update からインストールした後に現象が発生した場合は、ハードディスクにアクセスしていない状況を確認してから電源を強制的にオフ(電源ボタン長押し)し、電源オンを行い OS が再起動した後に以下のいずれかを試してみてください。

  1. 再起動後に再度 更新プログラムを実行した際に、ご使用のアンチウイルスソフトウェアから

        「不審なスクリプトが検出されました」
        「悪質なスクリプトを検出しました」

    といったメッセージが表示されることがあります。
    その場合は「このスクリプトを許可する」を選択して更新プログラムのインストール続行します。


  2. ご使用のアンチウイルス ソフトウェアを一時的に無効にしてから、再度更新プログラムをインストールします。
    無効にする方法はスタートアップからご使用のアンチウイルスソフトウェアのサービスを停止するなどがあります。



----------------------------------

もうちょっと具体的に書きますと、


  1. ハードディスクにアクセスしていないことを確認する
    ハードディスクランプが点滅や点灯していないことで確認できます。

  2. 電源ボタンを長押しして電源を切る
    電源ボタンを押しっぱなしにして、ゆっくり10数えている間に電源が切れます。

  3. 少し時間をおいてから、パソコンの電源を入れる

  4. ウィルス対策ソフトを一時的に無効にする
    無効にする方法は、ウィルス対策ソフトの説明書に書いてあります。

  5. 手動でWindowsUpdateを実行する
    WindowsUpdateを手動で実行する方法(Vista)
    https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6906-6508&rid=204
    WindowsUpdateを手動で実行する方法(WindowsXP)
    https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7405-3011&rid=204


  6. ウィルス対策ソフトを有効にする




つまりシャットダウンできない症状は、アンチウィルスソフトの影響で処理が止まってしまっているため・・・と言う事のようです。一部の情報によると、あるウィルス対策ソフトがやり玉に挙げられているような雰囲気もありますが、私が対応したお客様は、どなたもそのソフトはインストールしていませんでした。


・・・・さて上記の対応方法ですか、ある程度信用できる人(Microsoftの人?)が書いてはいますが、WindowsUpdateの更新中に電源を切るのは、本当はとっても危ないことです。当然、「強制終了の後、電源を入れたらまとも起動しない」などと言う状態になってしまうかもしれません。

たとえば、一瞬青い画面が表示され、その後は延々と再起動を繰り返してしまう・・・などの症状です。その様な症状になってしまった場合、「絶対に大丈夫」という方法ではありませんが、以下の手順で復旧する可能性があります。

  1. パソコンを起動した直後にF8キーを連打し、「Windows 拡張オプションメニュー」を表示させる。

    拡張オプションメニュー

  2. 「前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)を選択して起動する。




この方法で復旧する可能性があります。
復旧したら、WindowsUpdateを手動で実行してください。

ちなみに私が対応した中では、ブルースクリーンで再起動を繰り返してしまうのは1件だけでした。ハードディスクが動いていたのに電源を切ってしまったのが原因のようでした。

どんな場合もそうですが、電源を強制的に切るときは、ハードディスクにアクセスしていないことを十分確認してからにしてください。




スポンサーサイト